物流アウトソーシングについて徹底解説!業務内容やメリット・デメリットとは
近年、物流業界においては「人手不足」や「事業拡大」から需要が生じている物流アウトソーシングが注目されています。
今回は、この物流アウトソーシングについて、概要や業務内容、導入するメリットなどを解説します。物流アウトソーシングの導入を検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
- 物流アウトソーシングとは
- 物流アウトソーシングの業務について
- 入庫・棚入れ
- 在庫管理・検品
- ピッキング・梱包
- 出荷・配送作業
- 返品対応
- その他、物流以外の業務もカバー可能
- 物流アウトソーシングと自社物流の違い
- 柔軟な対応
- 専門性の高い知識
- 物流アウトソーシングのメリット
- 費用を削減できる
- 社内業務の効率化
- 品質保持・向上
- 物流アウトソーシングのデメリット
- 費用がかかる
- 自社にノウハウが蓄積しにくい
- 委託できる作業内容は業者によって異なる
- 物流アウトソーシングの選び方
- 業務の内容について明確にする
- 業務のフォローについて
- 物流アウトソーシングの成功例
- 物流のアウトソーシングは当社にお任せください
物流アウトソーシングとは
物流アウトソーシングとは、物流業務の一部、または全てを外部に委託することを指します。
自社サイトでの販売数や受注数が増加したとき、これまで通りの業務スピードでは発送や梱包、その他顧客の対応が追いつかないこともあるでしょう。そのような事態に備えて、物流業務の一部または全てを外部に委託し、業務の効率化を図ります。
物流アウトソーシングの専門業者へ委託することで、自社ではできない対応まで可能になるため、人手不足で悩みがある企業にもおすすめです。
物流アウトソーシングと似た業務形態に、物流代行があります。物流代行は、物流代行の会社が請け負う業務は物流に特化した内容です。物流アウトソーシングにはコールセンターの対応や返品対応も含まれる点が、物流代行との違いです。
物流アウトソーシングの業務について
物流アウトソーシングの業者が行う業務内容について、詳しく解説します。企業が取り扱う商品の管理や発送だけでなく、さまざまな業務にも対応可能な企業です。
入庫・棚入れ
入庫・棚入れとは、取り扱っている商品ごとに倉庫の置き場所(棚の場所・何段目かなど)を決めて、そこに商品を納品する作業です。
商品の大きさや取り扱い方法によって倉庫で管理する場所も異なるため、配置方法が重要です。また、商品の数を正確に認識するために納品された商品をスピーディーに棚入れする必要があります。
倉庫の大きさによって、格納できる商品数が変わるため、自社の取り扱い製品数が多い会社は管理にも時間と手間がかかります。
在庫管理・検品
在庫管理や検品も、物流アウトソーシングで対応ができます。
在庫数に間違いがないか、品質に問題が生じていないかなど、企業からの要望がある場合には検品・管理が必要です。商品によってタグやラベルが異なることも多く、専門知識が必要な業界もあります。また、他の商品とセットで管理する必要がある商品は、そのセット組も行います。
繁忙期や閑散期に伴い、在庫が切れないように一定数の商品を確保することも業務のひとつです。
ピッキング・梱包
ピッキング・梱包作業は、顧客からの注文内容に合わせて商品を倉庫内で集め、その商品に合わせて包む作業です。
商品数や大きさによって梱包方法が異なり、商品によっては手作業が必要な場合もあるため時間を要します。特に、イベントや繁忙期には、注文数が急激に増えるため、作業効率やスピードが重視される作業です。
物流アウトソーシングの業者へ依頼することで、作業に慣れたスタッフが梱包まで行うため、梱包ミスや内容の間違いが起こりにくくなります。
出荷・配送作業
梱包まで完成した商品の出荷・配送作業も、請け負います。
配送業者を手配し、必要があれば外装番号の管理や追跡機能を活用して商品の発送をします。顧客からの注文時に到着日時の指定があれば、その指定も可能です。
また、発送後は顧客へ商品発送完了メールを通知します。商品が無事に倉庫から出荷されたことをリアルタイムで伝えることで、顧客満足度につながりトラブルも回避できるでしょう。
返品対応
顧客からの返品希望があれば、対応します。
顧客からの問い合わせや商品の返送方法の通知、商品の到着、企業への引き渡しなども業務として請け負います。また、問題がある商品の回収なども依頼があれば対応可能です。
ただし、この業務は対応している物流アウトソーシング業者とそうでない業者があるため、業務内容を確認しましょう。
人手不足で悩んでいる企業は、これらの業務まで対応可能な物流アウトソーシング業者をおすすめします。
その他、物流以外の業務もカバー可能
物流アウトソーシング業者では、その他、物流以外の業務も対応可能です。物流について、お困りのことがあれば、なんでも相談をしてみましょう。
例えば、物流やECサイトの運営に関する以下に挙げるような業務をカバーできます。
- コンタクトセンター:電話だけでなく、メールやSNSなどさまざまな連絡手段から来る顧客問い合わせ
- EC総合支援:物流や倉庫の管理、顧客対応だけでなく、ECサイト全体の運営
- デジタルソリューション:顧客の意見や感想を集め、本当に顧客が求めている商品・サービスを分析する「VOC分析」
対応している業務内容は企業によって異なるため、自社で賄えない業務や強化したい業務を分析し依頼しましょう。
\当社のフルフィルメントサービスはワンストップで対応できます/
▶当社のフルフィルメントサービスはこちら
物流アウトソーシングと自社物流の違い
物流アウトソーシングと自社物流ではどのような違いがあるのでしょうか。
以下の違いを認識して、対応が追いついていないと感じる企業は、物流アウトソーシングを頼りましょう。
柔軟な対応
物流アウトソーシングでは、柔軟な対応ができます。自社物流だと、倉庫の広さや管理方法、動ける社員数に限界があり、事業の拡大や繁忙期に対応できない危険性もあるでしょう。
物流アウトソーシングで在庫管理や発送までの行程を任せることで、自社物流では管理しきれない量の商品でも管理できます。さらに、自社では思いつかなかったような梱包方法や発送対応の意見が出ることもあるでしょう。
人手不足の心配がないため、その状況に合わせた柔軟な対応が可能です。
専門性の高い知識
物流アウトソーシングの業者は、業者によって専門性の高い業界があります。得意とする業界に関しては商品知識や管理方法の知識が豊富にあるため、効率のよい作業が可能です。
また、専門性の高い業界であったとしても、物流アウトソーシング業者や作業をするスタッフが商品の管理方法について熟知していることで、品質を保てます。
新しい業界での事業展開を考えている企業にとっても、物流アウトソーシングはおすすめです。
物流アウトソーシングのメリット
物流アウトソーシングのメリットは、主に3つあります。メリットを知ることで、より物流アウトソーシングのよさを理解できるでしょう。
費用を削減できる
物流に関する作業には、さまざまな費用がかかります。例えば、輸送費・保管費・梱包費・人件費などです。
特に、自社物流で管理・発送をしていると、人件費は毎月固定でかかります。これらを物流アウトソーシング業者へ依頼することで、かかる費用はその月の稼働量に合わせて変動するため、変動費化できます。閑散期は費用を削減でき、利益が下がりません。
社内業務の効率化
商品の棚入れや管理、検品など、物流には梱包や発送以外にも多くの作業があります。これらの作業は自社社員だけができる作業ではなく、作業内容を理解していれば外部に委託しやすい業務です。さらに、顧客対応やコンポ・発送まで商品の物流に関する業務をアウトソーシングすることで、自社の社員はコア業務に専念できます。
これまで時間がかかっていた作業を外部委託することで、本来時間をかけたかった新商品の開発や顧客満足度の向上など社内業務を効率化できるでしょう。
品質保持・向上
取り扱う商品数が多ければ、それだけ品質保持・向上が困難になります。特に、新たに事業を展開したい・取り扱い商品数も増やした企業であれば、これまでよりも管理する商品数が増えて手が回らなくなる可能性もあります。品質保持・向上に関する「商品管理・検品」作業をアウトソーシングすることで、商品数が増えても問題なく取り扱えるでしょう。
また、専門的な知識を持つ業者に依頼することで、品質向上ができる可能性もあります。
物流アウトソーシングのデメリット
物流アウトソーシングをするデメリットについても把握しておきましょう。
これから導入を考えている企業にとっては、デメリットも理解しておく必要があります。
費用がかかる
物流アウトソーシング業者と契約を結ぶことで、委託費用がかかります。今後、事業拡大を考えている企業にとっては、大きな出費となる可能性もあるでしょう。
また、業者によってかかる費用の計算方法が異なるため、見積もりの算出を依頼しましょう。依頼内容と以下の要素があれば、費用の概算を算出できる業者が多くあります。
- 委託する作業内容
- 取り扱う商品数
- 商品の保管場所・方法
- 出荷数
依頼したい業務内容と保管が必要な商品の種類や数を事前に確認しておき、見積もりを依頼しましょう。
自社にノウハウが蓄積しにくい
自社商品の保管や発送について、物流アウトソーシング業者に委託をすることで、自社社員にノウハウが蓄積できないデメリットもあります。社内での研修やノウハウの継承を行いたい場合は、物流アウトソーシングをおすすめしません。
しかし、今後の事業においても、物流アウトソーシングを活用して事業継続を考えている企業であれば、問題はないでしょう。
専門性の高い商品は特に、商品の取り扱い方法や発送方法の知識が豊富な物流アウトソーシング業者へ依頼をしましょう。
委託できる作業内容は業者によって異なる
物流アウトソーシング業者によって、対応できる作業内容には違いがあります。
どの業者でも請け負う作業としては、以下のようなものがあります。
- 商品管理
- ピッキング・梱包
- 発送
さらに業者によっては、以下のような業務にも対応してもらえるでしょう。
- 顧客対応
- ECの受注処理代行
物流アウトソーシングを依頼する際は、自社の業務に合った業者を選ぶことが大切です。求める業務内容に対応していない場合、その業務だけ別の業者に外注する必要が出てきます。
可能な限り費用を抑えて、ひとつの業者にまとめる方法をおすすめします。
物流アウトソーシングの選び方
物流アウトソーシング業者の選び方について、ご紹介します。
以下のポイントを確認して、自社に合った業者を見つけましょう。
業務の内容について明確にする
自社の現場を理解し、アウトソーシングしたい業務の内容について明確にしましょう。
アウトソーシングしたい業務内容や規模によって、見積もり内容は大きく変わります。社内で現状の問題点や強化したい作業内容を確認し、見積もりを依頼しましょう。
アウトソーシングの準備をすることで、自社の課題が見えてくることもあります。アウトソーシングをして、余裕ができた社員をその分野に回すなど社内効率を図りましょう。
業務のフォローについて
物流に関する業務の委託はもちろん、依頼元の企業へどのようなフォロー体制があるかも確認しておきましょう。
発送の際にトラブルが起こったときの対応やフォローについて、概要を確認します。また、日々の業務をどの程度の人数体制で、何時間の業務かを把握しておきましょう。顧客や依頼元の企業への手厚いフォロー体制を求める場合は、それらの実績がある業者をおすすめします。
物流アウトソーシング業者の公式Webサイトを確認して、これまでの実績について調べましょう。
物流アウトソーシングの成功例
物流アウトソーシングを導入することで、企業の売上アップや顧客満足度向上、社内の業務効率化が図れた例もあります。
例えば、レンタル業者が製品の保管とレンタル先への発送をアウトソーシングしたケースでは、製品の管理方法を熟知している業者へ保管・管理依頼することで、安心して他の業務に集中できました。
また、企業によっては、繁忙期の検品作業をアウトソーシングしたケースもあります。
物流作業の一部をアウトソーシングするのに加え、自社物流に携わる社員教育もお願いするケースなどもあり、依頼元の会社が求める内容と物流アウトソーシング業者の可能な業務が合えば、自社の成長にもつながります。
物流のアウトソーシングは当社にお任せください
物流アウトソーシングについて、概要や作業内容、メリット・デメリットを徹底解説しました。
当社では、物流アウトソーシングに関する業務をなんでもお任せいただけます。物流に関してお困りのことがあれば、ぜひ一度当社にお問い合わせください。