物流業務の委託サービスを利用するメリットは?サービスの種類や導入の流れ
ECや通販サイトを運営する企業の中には、自社で物流業務を担うか、外部に委託するかで迷われている担当者の方も多いのではないでしょうか。また、物流業務の委託サービスを利用するに当たって、どのようなメリットがあるのかを確認することも大切です。
今回の記事では、物流サービスを企業で利用するメリットや注意点を解説します。また、サービスの種類・導入の流れをまとめているので、今後の導入に役立ててみてください。
目次
物流業務の委託サービスとは?
物流業務の委託サービスとは、物流業務を外部の業者に委託するサービスです。従来自社で物流業務を担ってきた企業だけでなく、物流業務のノウハウがない企業でも利用可能なサービスで、業務効率化や従業員の負担軽減に生かせます。
また、物流業務の委託サービスでは、入出庫業務から在庫管理、梱包業務、配送業務、返品業務、棚卸し業務など、物流に関するあらゆる業務を委託することも可能です。自社で物流業務へのリソースを割く必要がないため、さまざまな課題解決につなげられます。
物流業務委託サービスの種類
物流業務の委託サービスには、主に4種類あります。各サービスの特徴を把握した上で、どのように活用するのかを検討してみてください。
・第三者物流(3PL)
・第四者物流(4PL)
・定額系物流サービス
・カスタム系物流サービス
第三者物流(3PL)
第三者物流(3PL)は、Third Party Logistics(サードパーティロジスティクス)の頭文字を取った専門用語で、物流業務の委託サービスで一般的に採用されているものです。商品の保管、在庫管理、配送といった一連の物流業務を専門業者に委託します。
第四者物流(4PL)
第四者物流(4PL)は、Fourth Party Logistics(フォースパーティロジスティクス)の略で、上記で解説した3PLに、物流業務における戦略の企画提案を追加した形態です。物流業務を委託するだけでなく、物流業務に課題を持つ自社に適した改善策や解決策を提案するコンサルティングも実施します。
定額系物流サービス
定額系物流サービスは、物流サービスの価格があらかじめ決まったサービスです。商品の保管料金やピッキング料金、梱包料金などが事前に決まっており、小規模から始められるのが特徴です。
カスタム系物流サービス
カスタム系物流サービスとは、自社の目的に対して金額を設定するサービスです。物流業務に関して、要件定義や課題解決に向けた戦略などを話し合いながら運用方法を決めていきます。カスタマイズ性に優れている一方で、実際に運用するまでに時間を要する可能性があります。
物流業務の委託サービスを利用するメリット
物流業務の委託サービスを利用することで、企業は多くのメリットを得られます。今後、物流業務をアウトソーシングしたいと検討している企業は、以下のメリットを踏まえて運用方法を考えてみましょう。
・物流業務先般の業務効率化
・物流業務におけるコスト削減
・物流業務の品質向上
・重要業務へのリソース確保
物流業務全般の業務効率化
物流業務の委託サービスを利用するメリットとして、物流業務全般における業務効率化が挙げられます。自社で物流オペレーションといった環境が整っていない場合だと、慣れない作業に時間に苦戦したり、お客様に商品を届けるまでに時間を要してしまったりする可能性があるでしょう。
物流業務を専門的に扱う業者に委託することで、スピードおよび効率性の向上に期待できます。また、入庫や検品、在庫管理、配送といった一連の流れにおけるミスを防ぎ、お客様に正確に商品を届けられるようになります。
物流業務におけるコスト削減
次に、物流業務全体のコスト削減につながる点です。一般的に物流業務では、商品の保管費、ピッキング・検品費、梱包費、人件費、システム費などのコストが発生します。
特に、人件費は繁忙期・閑散期に関わらず発生する固定費であり、企業にとって負担となりやすいコスト項目です。そこで物流業務の委託サービスを利用すれば、委託先の企業が閑散期・繁忙期に対応した人員数を確保するため、固定費を変動費にできます。また専門の物流委託サービスを利用することで、物流業務全体の無駄を減らし、コストの削減が期待できます。
>>輸送コストとは|高騰の要因や輸送コスト削減のポイントを解説
物流業務の品質向上
物流業務の委託サービスを利用することで、全体の品質向上が狙えます。自社で物流業務をおこなうと、限られた人員や時間で対応する必要が出てくるため、配送遅延・出荷ミスといったトラブルが起こる原因になり得るでしょう。
物流専門の委託サービスは、商品の入庫業務からピッキング業務、梱包、配送業務までを丁寧かつ迅速に対応してくれます。高品質な物流業務が実現し、お客様の満足度向上に期待できるのです。
重要業務へのリソース確保
物流業務を外部に委託することは、コア業務のリソース確保に生かせます。特に従業員数が限られている企業では、物流業務に人員を配置せざるを得ず、コア業務へのリソース配分が難しいという課題がありました。
そこで自社の負担となっている物流業務を外部に委託すれば、従業員のリソースに余裕が生まれるため、マーケティングや新商品の開発、販路の拡大といった業務に割り当てられます。企業のコア業務に集中させ、売上アップにも期待できるようになるのです。
物流業務委託時の注意点やデメリット
物中業務の委託サービスは企業に多くのメリットをもたらす一方、デメリットや注意点も押さえておかなければなりません。どのようなポイントに注意するべきか、そしてどう対応するのかを解説します。
・顧客情報の漏洩リスクが発生する
・トラブル時の責任所在が不明瞭になる
・細かい指示を出しにくい
顧客情報の漏洩リスクが発生する
物流業務の委託サービスを利用するにあたって、顧客情報の漏洩リスクに注意してください。外部企業に委託することで、顧客情報が流出してしまうリスクが発生し、自社の評判が低下する恐れがあります。
そこで、外部に物流業務を委託する際には、情報漏洩対策を十分におこなうことが大切です。例えば、委託先企業と秘密保持契約を締結することや、秘密保持規定を定めることが挙げられます。また、自社従業員にも情報管理の重要性を説明し、外部企業とのやり取りに注意しましょう。
トラブル時の責任所在が不明瞭になる
次に、トラブル時の責任所在が不明瞭になってしまうことです。物流業務の過程におけるミスやトラブルが生じる可能性がある一方で、自社と委託先のどちらが責任を取るのか不明瞭になる場合があります。
責任所在を明確にするためにも、委託サービスを利用する前に両者で損害賠償規定を設けたり、損害の分担を相談したりしましょう。
細かい指示を出しにくい
外部に物流業務を委託することで、自社から委託先に細かい指示を出しにくくなるデメリットも考えられます。例えば、梱包業務でDMやラッピングを依頼しても、委託先によっては業務外として断られるケースも少なくありません。
また、配送当日に通常の出荷業務に関係ない依頼をすると、配送時間の遅れにもつながることから、細かい指示は即座に反映してもらえないことも考えられます。そこで、物流業務全体に影響が出ないように事前に相談したり、必要であれば追加料金を支払って対応してもらったりするようにしましょう
物流業務の委託サービスを導入する流れ
物流業務の委託サービスは、自社の課題解決に有効な手段となります。では、これから委託サービスを利用する場合に、どのような手順で進めればよいのでしょうか。
最後に、物流業務の委託サービスを導入する流れを解説します。
・自社が抱える課題の可視化
・委託サービスの選定
・サービスの比較や相見積もりの実施
・サービス利用開始
自社が抱える課題の可視化
まずは、自社が抱える物流業務の課題を可視化します。物流業務の課題が可視化されていないと、委託サービスを利用しても解決すべき課題に適切にアプローチできず、業務の改善が難しくなるでしょう。
改善を進めていくためにも、自社が抱える現状の課題を明確にした上で、委託サービスを使ってどのように改善するのかを考えてみてください。また、委託先にも課題の内容を相談し、両者が解決のために行動できるようにしましょう。
委託サービスの選定
物流業務における課題を可視化した後は、委託サービスの選定です。課題解決に向けて、どの委託先に依頼するのかを検討していきましょう。
また委託先を選定する際には、課題解決に向けたポイントだけでなく、「予算内で依頼できるか」「トラブルを防ぐための対策内容」「レスポンスの早さ」などを考慮する必要があります。
サービスの比較や相見積もりの実施
委託サービスをある程度選定し終えたら、各サービスを比較する作業に移ります。また、複数のサービス間で相見積もりをおこない、予算内で委託可能であるかを調べていきましょう。
特にサービスを比較する際には、各業務に含まれる内容と含まれない内容を把握することや、費用自体が適切かどうかを見極めることが大切です。利用開始後に委託先とトラブルが起こらないように、しっかりと確認しましょう。
サービス利用開始
サービス内容や相見積もりを介して選定を終えたら、実際に委託先と契約します。自社と委託先の両者で契約内容を確認し、業務が始まった後にトラブルが起きないようにしましょう。
具体的には、業務委託内容の詳細、業務委託費用の範囲、契約期間、途中解約時の費用、トラブル発生時の責任所在など、細かい部分を確かめていきます。最終的に問題がなければ契約し、サービスが始まります。
まとめ
物流業務をアウトソーシングする場合には、「スゴロジ」の導入をご検討ください。商品の保管から、加工、配送までワンストップでおこない、お客様に「早く」「正確」に商品をお届けします。
また、閑散期・繁忙期による季節変動にも対応しており、売上の機会損失を防ぎます。物流業務における課題解決に向けて、ぜひご相談ください。